男性不妊の20%がED(勃起不全)
精液検査を受けたことが無い男性でも勃起不全やその治療薬であるバイアグラやシアリスといった名前を聞いたことのない方は少ないでしょう。
男性不妊の原因は、精子の量や運動率などが注目されがちですが、実は、20%は勃起不全(ED)だという調査結果があります。
ちょっと古いのですが、平成11年に厚生科学研究が行った男性不妊の全国調査で勃起障害(ED)が20.7%となっています。
これは、調査上の数値ですので、病院で不妊治療をしていない方を含めると、もっと多い可能性もあります。
男性は、加齢と共にEDの方が増えていくからです。
EDになると
EDは、性行為の前から勃起しないだけでなく、行為の途中で中折れしてしまうなど、満足な性行為が行えない事をいうのですが、男性にとっては、歳だからといって簡単に諦められない重大な問題です。
50代以上では2人に1人以上がEDだとされますが、原因は、加齢だけでなく、気持ちの問題や喫煙、食生活、運動不足、酸化など様々なものが挙げられています。
妊活をしている20代から40代の男性でもEDになる人は多いようで、僕も、何度か思い悩んだことがあります。
その時は、病院でED治療薬を処方して貰いましたが、煙草もやめ、食習慣も見直しました。
妊活中のEDは精神的にもきついですし、嫁さんの言葉に出さないけど、残念そうな雰囲気は結構、精神的にキマス。
EDの症状を感じたら、病院でED治療薬を処方して貰って、とりあえずの対処をし、その後生活を改善していくことをおススメします。
妊活ED
妊活中のEDでよくあるのが、タイミング法で、奥さんが「この日」ということを聞くことで男性がEDになるケース。
これは、心因性EDの一種ともいわれますが、妊活の為の性行為は、男性側にとっては、結構なプレッっしゃーですよね。
僕も、排卵日の時にEDになった経験がありますが、奥さんがプレッシャーをかけたら悪循環になりますので絶対しないでくださいね。
EDかもと思ったら
妊活をしていて、何回かに1度でも中折れしたりすると、自身を失います。特に若いとその傾向が強いようです。
男性は、自分で病院にいったりしてED薬を入手する事で、EDを克服できます。
ED薬を使ったからと言って、子どもに影響があるといった副作用はないとされています。
妊活しているなら、排卵日に狙ってするのでなく、ED薬のチカラでもなんでも使って、確率をあげたほうが良いかと思います。
男性は、奥様に相談しないですぐに病院(クリニック)にいって処方して貰いましょう。
診察も簡単ですし、普通のクリニックでも処方している所は多いので相談してみたらいかがでしょうか?
旦那はEDかもと思ったら
男性が自分でED薬を処方して貰いに病院に行くのがベストですが、奥様からED薬を奨めるのは、場合によっては心因性EDを招きかねないので注意が必要です。
人によって違うとは思いますが、僕の場合は、嫁さんがさりげなくスルーしていてくれたので、自分でクリニックに行きましたが、嫁さんにせかされたら
落ち込んでいたかもしれません。できればスルーして、旦那が自分で病院に行く方がいいでしょうね。
病院で処方されるED薬は、対処法で勃起をサポートしてくれますが、市販のサプリは即効性がないので、
飲んですぐEDが改善されるものは絶対にありません。
(週刊誌に広告がのっているような精力剤には、飲んで3日で効果とか書いてますが、絶対にありません)
食事や運動など、習慣を変える事で、少しづづ改善できる場合もありますが、サプリメントは中々続けるのが億劫になるのも現実です。