鈴木おさむさんの講演 妊活の責任は男が8割

鈴木おさむ

先日、東京の品川で行われた妊活セミナーに行ってきました。

夫婦一緒に妊活ライフを楽しもう と銘打っているだけに、会場全体も明るく楽しい雰囲気で、多くの方が夫婦で参加されていました。

あいにく、子どもが入れないと聞いていたので、僕たちは、交互に長男を品川プリンスにある水族館で遊ばせながらとなりました。

鈴木おさむさんの講演は、

「妊活の責任は男が8割」

で、妊活は悲しみや苦しみ夫婦で共有し、お互いが尊重しながらという事が伝わってきました。

当事者の僕も、聞きながら「うん、うん、そう。」と共感できることが沢山ありました。
不妊治療のセミナーなど専門的な話も参考になりますが、妊活に積極的でない男性も
こういった講演だと入りやすいかもしれないので、全国でやっていただきたいですね。

その後、会場で、妊活ザクロジュースや、妊活サプリの説明を聞いて、NPO fineさんのブースで本を購入し、嫁さんと交代しました。

嫁さんは、講演は聞かずに各ブースで説明を聞いて回って小さなぬいぐるみやパンフを抱えて帰ってきました。

精液検査

タネナシ帰ってきてネットのニュースで、ダイアモンド☆ユカイさんが、「埼玉県こうのとり大使」になったニュースを見た。以前「タネナシ」という本を出していますが、男性不妊の治療をして子供を授かった事など、ブログや講演会で男性不妊に関する情報発信にも力を入れておられます。
鈴木おさむさんやダイアモンド☆ユカイさんのように有名人が男性不妊や男性の妊活に関する情報を発信していくことで、世の男性にどんどん理解が深まるといいなあと思います。

実際、男は最初の精液検査なんて、女性が不妊治療でかかる精神的、肉体的負担と比べると、大したことないですからね。

禁煙は絶対条件

妊娠したいなら禁煙が重要これまで、妊活や不妊のセミナーや講演をいくつか参加しましたが、男性はまず、検査と禁煙は絶対だというのが僕の持論です、

男性不妊の専門医も煙草は絶対ダメだといいます

禁煙したからといってすぐに妊娠するという結果が出るものではありませんし、タバコを吸ってても妊娠する事も多いので、
辞めないという方も多いようです、

しかし、タバコは精子に悪影響を与えるだけでなく、EDの原因にもなりますので、妊活を期に止められてよかっとと実感しています。

男性不妊の特効薬