妊活の悩みや相談は誰にしたら良いの?

不妊・妊活の相談妊活の悩み。誰に相談していますか?
家族や知人にも中々相談しにくいので、一人で悩んでいる方も多いと思います。
僕は男性の立場ですが、妊活を意識した当初は友人や親にも相談は出来ませんでした。

男性と女性では異なる面もあると思いますが、皆さんがどこで誰に相談しているのか、どんなところで相談できるのか気になったので調べてみました。

まず、ネットで「妊活 悩み」「不妊 悩み」などで検索すると、沢山のサイトで質問や回答が書き込みされているサイトが多数あります。
注意深く見てみると、妊活の当事者や経験者が回答しているケースや、妊活にかかわる専門家、様々な方が匿名や実名で回答しています。
回答の中には、あまりにも酷い物もあります。
yahooの知恵袋など匿名のQ&Aには、きちんとした回答もあれば、いい加減なものもあり、どれを信用していいのか分からないといった面があります。

公的な不妊相談センター

ネットのQ&Aでは不安な人や、病院に行く前に不妊の検査や治療について、専門的なことを誰かに聞いてみたいと思う方には、公的な相談窓口もあるようです。
妊活・不妊の相談厚生労働省が各地に「不妊専門相談センター」の整備を進めていて、産婦人科の医師や助産師、カウンセラーなどの専門家が不妊治療や心理的な相談に対応したり、 不妊治療に関する情報提供を行なうものです。
内容は各センターにより違うようですが、医師にあって直接面談して相談したり、看護師・不妊カウンセラーが電話で相談にのってくれたり、メールでの相談を受け付けているところもあるようです。

病院・クリニックで相談

病院で妊活産人科や不妊治療をしている病院やクリニックで相談したという方も多いと思います。不妊治療は病院選びが大切であると思います。
僕たち素人は、医者は何もかも知っていて、万能であると思い込みがちです。不妊治療は、原因の特定が難しい場合もや不明な場合も多いので、不妊治療に詳しい病院を選んで相談する事が大切です。
しかし、これは僕たち夫婦の失敗の経験からも言えますが、人気の病院では予約が取れない、対応が冷たい、詳しい説明をしてくれないなどといったこともあります。
不妊治療は、ケースによって時間もお金もかかります。自宅や勤務先から通えることや、こちらの真剣な気持ちに真摯に向き合ってくれることは勿論、相性なども大切だと思います。
僕たち夫婦の場合も、結果的に5件の病院、クリニックを渡り歩いた結果、よい病院、先生に合う事で、子どもを授かったと感じています。
どんな有名な病院、医師でも自分やパートナーが納得できない場合は、幾つか他の病院やクリニックにいく勇気も必要です。

男性不妊治療・妊活で有名な病院・クリニック

妊活NPO

以前、東京で行われた妊活イベントにも出ていたNPO法人Fine。
WEBサイトにもありますが、不妊や妊活の相談にも乗ってくれます。
<Fineの使命>
1) 不妊治療患者の支援
情報提供
精神的サポート
仲間づくり
2) 不妊(治療)の啓発活動
3) 患者と医療機関や公的機関の橋渡し
4) 患者の意識と知識向上
5) 治療環境の向上
FINEでは、妊活相談も電話やメールでもやっているようですので、初めの第一歩や、病院で困ったときなどに相談してみるのも良いかもしれません。有料ですが気軽に相談できるのでお勧めできます。
妊活相談

男は何を相談したらよいか分からない

僕もそうでしたが、男は妊娠や妊活に関する知識があまりにもなさすぎるので、何を相談したた良いのか分からない事も多いです。
子どもは欲しいけど、そのうち自然にできる、と思っている事が多いです。検査で自分の生殖機能に問題があったら嫌だと思っている男性も多いです。おそらく、相談されている方の殆どは女性だと思います。
その中で、旦那が妊活に協力的でないという悩みも多いようです。
僕は、嫁さんの涙を流しながら子どもが欲しいという声で、精液検査を受け、妊活に関する本を読み漁りましたが、これに応えないと離婚かな?という不安もありました。
妊活や不妊治療の悩みは、当事者や専門家でない人にはわからないし、個々によって違う面もあるので難しい面もあります。しかし、公的な窓口でも民間でも病院でも悩んで前に進まないより、少しでも前に進むために利用するのも良いと思います。

男の妊活サプリメント

女性の妊活サプリをのランキング