不妊の定義

タイミング療法で妊娠妊娠を希望する夫婦などの男女が、一定期間、性生活を行っているにもかかわらず妊娠しない場合を不妊(症)といいます。世界保健機関(WHO)や国際産科婦人科連合(FIGO)では2年で、日本でも2年が目安とされますが、アメリカ不妊学会では1年としています。不妊は増加傾向にあり、日本では10組に1組、100組の男女が不妊に悩んでいるとされていますが、原因は個々によって異なります。不妊の増加の背景には晩婚化、生活環境の変化など様々な要因もあります。またWHOの調査で不妊の原因の半分は、男性側にあることもわかってきました。不妊治療は一般的には、タイミング療法、人工授精、体外受精と“ステップアップ”していきますが、男性側の問題を解決できれば、女性は体外受精のために卵巣刺激や採卵といった負担のかかる治療を受けずに済むかもしれません。

不妊の原因

不妊の旦那になく奥さん妊娠するためには、排卵、射精、受精、着床をはじめ大変多くの過程を辿ります。そのどこかに不具合がある場合に、妊娠ができない不妊の原因が隠れています。
男性側の不妊原因は、現在分かっているのは精子の数が少ない、精子がいない、運動率が悪い、奇形率が高いなど精子の問題が殆どです。女性側の原因は、子宮、卵巣、卵管など様々分かっています。
また、セックスレス、射精障害なども不妊の原因となります。2007年にイギリスのコンドームメーカー、「デュレックス社」が世界26カ国を対象に行った調査で、年間の性交回数が首位のギリシャで164回に対して日本は48回と3割程度でした。

不妊の原因は旦那かも?でも言い出せない!

子どもが欲しい、二人目を授かりたいと思っていて、女性が病院やクリニックで検査して何もなく、「もしかして旦那に原因があるかも?」「男性不妊の検査(精液検査)を受けて欲しい」
と思っていても、なかなか言い出せないというケースは案外多いようです。男性は自分に原因があるかもと思っていても自発的に検査を受けたり、妊活サプリを続けるのも三日坊主という方が多いようです。
そんな方には男性不妊に適した青汁もおススメです!!

男の妊活に